top of page
あなたの笑顔 この手から
あいわ鍼灸接骨院
山梨院
9:00~13:00/15:00~20:00
●診療時間
●休診日/
※水は13時まで
木・日
●最終受付/
19:00
自賠責保険/労災保険指定院
検索
あいわ鍼灸接骨院山梨院
2022年4月20日読了時間: 5分
春はメンタルの乱れに要注意!
職場環境や人間関係など、ライフスタイルに大きな変化が起こる春は、自分でも気が付かないストレスでメンタルの不調に悩む人が増えやすい季節と言えます。 メンタルの不調で疲れてしまう前に、日々の生活の中にも取り入れやすい簡単セルフケアをご紹介いたします(^^♪...
閲覧数:63回0件のコメント
あいわ鍼灸接骨院山梨院
2022年3月23日読了時間: 3分
ブレインフード
人間の体重のうち脳は全体の2%しかありませんが 1日に消費するエネルギーの約20%を脳が占めています。 脳が疲れると判断力が低下したり物忘れが多くなるなど 日常生活に悪い影響が出てしまします。 本日はそんな脳に必要なブレインフードについてご紹介させていただきます(*^^*)...
閲覧数:283回0件のコメント
あいわ鍼灸接骨院山梨院
2021年12月20日読了時間: 3分
のどの不調対策
最近は1日の寒暖差が激しく体調を崩しやすくなっています。 この時期は空気が乾燥している為、のどに不調を感じる方も 多いかと思います。 本日はのどの痛み、不快感の原因や対処法についてご紹介 させていただきたいと思います(*^^*) ☆飲み込む時の痛み...
閲覧数:42回0件のコメント
あいわ鍼灸接骨院山梨院
2021年8月9日読了時間: 4分
夏の不調は冷え症にあるかも?
夏本番になり、冷房をつける機会が増えるこの時期・・・ ところが冷房のきいた部屋に長間さらされることで『耐えがたい身体の冷え』を感じている方が増えています。 今回は、この時期、特に女性に多い『夏の冷え症』について書こうと思います☺ 【冷え症とは】...
閲覧数:49回0件のコメント
あいわ鍼灸接骨院山梨院
2021年7月26日読了時間: 2分
PMS-月経前症候群-
日本では70~80%の人が何らかの症状を持ち、5.4%が生活に 支障をきたす程辛い症状を抱えていると言われています。 本日はそんなPMSについて詳しくご紹介させていただきたいと思います。 PMS(月経前症候群)とは、、 イライラ 情緒不安定 胸の張り...
閲覧数:64回0件のコメント
あいわ鍼灸接骨院山梨院
2021年5月19日読了時間: 2分
食事で健康に
バランスのとれた食事は健康の保持、生活習慣病の発症予防や 重症化予防に役立ちます。 日本人の死因原因の約5割をがん、心臓病、脳血管疾患 がしめており、食事内容や日常生活を気を付ける事で その6~7割が予防することが出来ると言われています。...
閲覧数:23回0件のコメント
あいわ鍼灸接骨院山梨院
2021年4月16日読了時間: 2分
グルテンフリー
グルテンとは小麦に含まれるたんぱく質の1つで グリアジンとグルテニンという物質が合わさりグルテンになります。 パンなどがモチモチとした食感になるのはこの「グルテン」が含まれて いるからなんです(*^^*) 私たちの食生活に大きく関わる小麦ですが、含まれるグルテンは...
閲覧数:48回0件のコメント
あいわ鍼灸接骨院山梨院
2021年3月26日読了時間: 2分
ウィルスに負けないための『腸活』
今話題の「腸活」。 免疫力を付けるために大切な食事や睡眠、適度な運動、ストレスの少ない生活、その中でも 腸内環境を整えることの大切さに注目が集まっています。 適度な運動は血流を促し、酸素が全身にめぐり、自律神経にも良い影響を与え、腸の活性化 にもつながります。...
閲覧数:39回0件のコメント
あいわ鍼灸接骨院山梨院
2021年2月1日読了時間: 2分
「1粒で医者いらず」免疫力を上げる食べ物
古来より日本人の健康を支え続けてきた【梅】について 本日はご紹介させていただきたいと思います(^^) 梅は「1日1粒で医者いらず」 「梅はその日の難逃れ」 ということわざがあるほど健康に良い食べ物です。 ★疲労回復 梅に含まれるクエン酸やりんご酸は糖質の代謝を活性化させたり...
閲覧数:25回0件のコメント
あいわ鍼灸接骨院山梨院
2021年1月26日読了時間: 2分
身近なあの飲み物にコロナウィルス感染予防効果が!
山梨県内でも新型コロナウィルス感染者数が増えており、マスクや 手洗い、うがいなど様々な感染予防対策をされている方が多いかと思います。 本日は飲む事で予防効果が上がる「緑茶」についてご紹介させていただき たいと思います(^^) ★緑茶には、、、...
閲覧数:61回0件のコメント
あいわ鍼灸接骨院山梨院
2020年11月2日読了時間: 2分
10月10日は「目の愛護デー」
10月10日は目の愛護デーになっています。 本日は視力悪化の原因や視力回復に効果的な食べ物を ご紹介させていただきたいと思います(^^) ~視力悪化の原因~ ★パソコン、携帯、ゲームなどの長時間の使用 長時間近い距離を見続ける事で、目の筋肉に負担がかかります。...
閲覧数:60回0件のコメント
bottom of page