top of page
  • 執筆者の写真あいわ鍼灸接骨院山梨院

エイプリルフール

更新日:2022年6月13日

4月1日と言えば「エイプリルフール」ですね(*^^*)


1年の内で唯一「嘘をついても良い日」ということで、家族や友人を驚かせるために子供だけではなく大人でも何か面白い嘘をつこうと毎年入念に準備をしている人もいるそうですね…(* ´艸`)

 

また、個人の間だけではなく、各企業がHP上で1日限定で嘘だらけになっていたり、海外ではテレビ局が大々的に嘘をつくことがイベント化していたり、TwitterなどのSNSでたくさんの嘘が投稿されたり、誰もがエイプリルフールを楽しんでいるようです(^^)


そんなエイプリルフールですが、「エイプリルフール」という日が出来た由来をご存知ですか?

今回は、エイプリルフールという日が出来た由来と、エイプリルフールを楽しむ際のポイントについてご紹介します(*^-^*)



インド仏教から始まったという説や、古代の神話に基づいてできたという説、フランスでの反発が起源となっているという説などがあります。


どの由来が正しいのかは分かっておらず、起源は未詳のままなのです。


その中で、最も真実味のある説は、フランスが起源であるというものです。



16世紀のヨーロッパでは、3月25日を新年とし、4月1日までの8日間を『春の祭り』として祝っていましたが、1564年、当時のフランス国王シャルル9世がグレゴリオ暦を採用したため、1月1日が新年になりました。しかし、これに反発した人々が「4月1日は嘘の新年」として抗議の意味を込めて勝手に大騒ぎをするようになりました。

シャルル9世はそのことを不満に思い、事態の収拾と自分に逆らった人間をこらしめるため、4月1日に「嘘の新年」をお祝いしていた人たちを逮捕し、処刑しました。

フランス人はシャルル9世への抗議とこの悲しい事件を忘れない為にその後も4月1日に「嘘の新年」を祝うようになりました。


これが「エイプリルフール」の始まりであると言われています。


今では日本でも毎年のように楽しまれている「エイプリルフール」は、こんな悲しい事件がきっかけになっていたのかもしれないですね…



世界中で行われているエイプリルフールは、国や地域によって少しずつルールも異なり、実際にこれといった明確なルールはないようですが、嘘をついてみんなで笑い合うというコンセプトは各国の共通認識ですね。


★相手を傷つけるような嘘はつかない

(嘘でも少し幸せになれるネタにすると良い)


★ネタばらしはその日のうちに

(1年で唯一嘘をついても良い日と言われていますが、楽しく嘘をついた後はしっかりとその嘘を相手に嘘だと伝えないと後々大変なことになってしまう場合もあるのできをつけましょう)


★嘘をつかれても仕返しはせず笑って許す




季節のイベントのひとつとして、「エイプリルフール」を楽しめるように、だます事を目的とせずに、ジョークとして場を和ませたり、きちんとネタばらしをして、みんなで笑い合いましょう(*^^*)


みんながHappyになれるようなセンスのいい嘘を考えて楽しんでみてはいかがでしょうか((´∀`))♪





閲覧数:25回0件のコメント
bottom of page