top of page
執筆者の写真あいわ鍼灸接骨院山梨院

今の時期要注意!食中毒を予防しよう

食中毒の原因となる細菌などは高温多湿を好むため、梅雨から夏にかけて一番注意が必要です!

食中毒は感染型と毒素型に分かれています。

感染型(食品に付着した細菌が原因)

⇒・カンピロバクター(肉・生乳・飲料水) ・ 腸炎ビブリオ 海水に住む魚介類等

(刺身・寿司) ・サルモネラ 加工品でもあまり加熱をしていないもの(卵・マヨネーズ)

毒素型(食品内で生産した細菌が人の手からの感染が原因)

⇒・セレウス菌(仕出し弁当・パスタ) ・ブドウ球菌(おにぎり・サンドウィッチ)


食中毒を予防するには次の3原則が大事です☆

やっつける(加熱)ほとんどの細菌やウイルスは加熱によって死滅します.

75℃以上で1分以上中心部までしっかり加熱。加熱済みの物でも再加熱をしましょう。

増やさない 細菌の多くは10℃以下で増殖のペースがゆっくりになり−15℃以下で増殖が停止するといわれています。生鮮食品購入後は早めに冷蔵庫へ。

つけない(洗う・分ける)食中毒の菌を食べ物につけないようにこまめに手洗い。肉や魚などを調理した器具は使用するごとに殺菌しましょう。


もう少しで夏も本番になり食品も傷みやすい時期ですので皆さんくれぐれも食品を扱う際にはしっかり予防・対策をしましょう♬



閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Opmerkingen


bottom of page